2024/05/10
ゴールデンウィークのラストは廃線跡コースで鉄板焼とビールで乾杯ハイキング!
毎年ゴールデンウィークのラストは、廃線跡コースで鉄板焼とビールで乾杯グルメハイキングを行っています
もちろん今年も開催!
おなじみの常連の皆さんがご参加くださいました
西宮名塩からスタート
枕木、灯りの無い真っ暗なトンネル、赤く錆びた鉄橋
新緑眩い季節の、おなじみの廃線コースをゆるゆる歩いて、ゴールに近いいつものランチポイントへ
まずはプレミアムビールで乾杯!
前菜をお召し上がりいただいている間に鉄板焼の用意
青い空、木々の間から差し込む木漏れ日、爽やかな風
アウトドアランチには絶好のコンディション
皆さんすっかり顔なじみなので、会話もはずみ、笑いの絶えない楽しいランチタイムでした
爽やかな5月の空の下、アウトドアでビールで乾杯!
今日も美味しい楽しい、武庫川渓谷廃線跡コースのグルメハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員
2024/04/30
コバノミツバツツジの彩る尾根道!中山東尾根・清荒神グルメハイキング
色鮮やかなコバノミツバツツジが彩る尾根道!
中山東尾根・清荒神コースのグルメハイキングを、週末土曜日と平日水曜日2回行いました
中山山系はコバノミツバツツジが群生する山として知られ、日当たりの良い尾根道では、まるで花の回廊のように、山道を彩り咲いてくれます
中山寺の裏、足洗川の東の尾根道が中山東尾根
明るい尾根のルートにはコバノミツバツツジがたくさん咲いています
尾根道を歩いて中程まで来たら、一度沢まで下りて、再び登り返して、聖徳太子が修業したと伝えられる、大展望の天宮塚に到着
天宮塚からの眺めをしばらく楽しんだら、ランチポイントに移動
今日の山ごはんは、北欧風オープンサンド、生ハムとトマトとバジルの冷製パスタ
ランチ後は、日本最古の厄神明王様を祀る、中山奥の院から清荒神へ下山
今日も美味しい楽しい、中山東尾根・清荒神コースのグルメハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員
2024/04/23
廃線跡お花見グルメハイキング
武庫川渓谷廃線跡のお花見グルメハイキングを行いました!
ヤマザクラ、カスミザクラ、ササベザクラ、エドヒガン、オオシマザクラなど、廃線コースはたくさんの桜が咲く、桜並木の名所として、春にはたくさんのハイカーが訪れるコース
キャニオライズ アウトドアプロデュースでも毎年春には日曜日と平日の2回、お花見ハイキングを企画しております
JR西宮名塩からスタート
桜の咲く、塩瀬中学校の前をから名塩の古くからの家並の中を歩いて廃線跡へ
枕木、灯りの無い真っ暗なトンネル、鉄橋
おなじみの廃線跡コース
前日にまとまった雨が降り続いたので、大きな水たまりができ、久しぶりに鉄橋とトンネルのリフレクションを見ることができました
枝垂れ桜の咲くランチポイントでランチタイム
今日の山ごはんメニューは、お花見ランチプレート
ちょっとだけロゼワインもおつけしました
春爛漫の暖かい日差しの下、ゆるゆるのお花見ハイキングとアウトドアランチ
今日も美味しい楽しい、武庫川渓谷廃線跡コースのお花見グルメハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
2024/04/12
お花見シーズン!芦屋ロックガーデン・風吹岩コースのグルメハイキング
春のお花見シーズン開幕!
芦屋ロックガーデン・風吹岩コースのグルメハイキングを行いました
山の桜並木の美しい山道を歩く、春のお花見コース
今年はソメイヨシノが12年ぶりに遅い開花となりましたが、ヤマザクラやカスミザクラなと、山の桜はそろそろ見頃
早咲きのコバノミツバツツジの競演が美しい山道を登り、芦屋ロックガーデンから風吹岩を経て、横池で折り返し、金鳥山に立ち寄り、カスミザクラに囲まれたランチポイントに到着
山ごはんはお花見シーズンだけの限定メニュー、海の幸と野菜たっぷりのアクアパッツァ
サフランやハーブを入れて味付けはちょっとブイヤベース寄りにするのがキャニオライズのオリジナル
たっぷり旨味の出たスープに、パスタを入れて、シメはスープパスタ
ランチ後は、山の桜並木の咲き誇る道を下り、枝垂れ桜が見頃を迎えた保久良神社から岡本へ下山
たくさんの桜やツツジに包まれた、春欄間の山歩き
今日も美味しい楽しい、芦屋ロックガーデン・風吹岩コースのグルメハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
2024/04/03
中山連山縦走グルメハイキング
下から見えている稜線全部歩きます!
中山連山縦走グルメハイキングを行いました
最近では宝塚アルプスという別名で呼ばれることもある、中山連山
500mに満たない標高ながら、岩場あり、アップダウンあり、大展望ありの充実した山歩きが楽しめるコースです
スタートの阪急山本駅から20分ほど歩けば、いつの間にか山の中
コース名物、宝塚ロックガーデンとも呼ばれる豪快な岩場を登ると眼下には大展望が広がります
ここから稜線歩きの始まり
目の前に見える山の稜線を全部歩きます
アップダウンを繰り返し、三日月岩から見える、能勢方面の大展望を楽しんだら、もうひと頑張りして、中山最高峰に到着
最高峰からランチポイントに移動してランチタイム
今日の山ごはんは、ちょっとだけピリ辛の具だくさん担々火鍋
旨味のたっぷり出たスープに太麺を投入し、シメは担々麺風にしてお召し上がりいただきます
下山は清荒神へ
今日も美味しい楽しい、中山連山縦走グルメハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号)
尼崎市食品衛生協会会員