活動報告

our work

2024/05/28

京都東山映えスポット巡り!お気楽スニーカーハイキング

京都東山の映えスポットや、ドラマや映画の撮影地を巡る、お気楽スニーカーハイキングを行いました!

インスタグラムなどで話題のスポット
「あ、見たことある!」というような、テレビなどで度々紹介されている場所を巡るスニーカーハイキング

四条大橋に集合し、四条通りを東へ
八坂神社に入り、美容の神様にお参りして美容祈願
子どもたちに人気のポケモンのデザインマンホールを撮影して、ねねの道からとても可愛らしい三地蔵様に触れ、豊臣秀吉の護り本尊である三面大黒天様にお参り
御陵衛士屯所跡、高台寺の入口の坂で撮影タイム
一寧坂、ニ寧坂から、テレビドラマでおなじみの、八坂の塔に向かう坂を下り、最近話題の八坂庚申堂へ

再び八坂神社に入り、円山公園でアウトドアランチタイム
今日のランチメニューは、料理いろいろのランチプレート、生ハムとトマトとバジルの冷製パスタ

ランチ後は知恩院から平安神宮大鳥居まで行き、南禅寺へ
サスペンスやミステリードラマでおなじみの南禅寺水路閣で撮影タイム

その後は蹴上インクラインから京都市動物園前を通り。二条通を西へ
鴨川左岸を歩いて、京阪三条駅で解散し、その後は自由に散策していただきました

約10kmの街中スニーカーハイキング
今日も美味しい楽しい、京都東山スニーカーハイキングでした!

皆様、ご参加ありがとうございました!

グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員

京都東山映えスポット巡り!お気楽スニーカーハイキング
京都東山映えスポット巡り!お気楽スニーカーハイキング

2024/05/17

加西アルプスハイキング!

たぶん日本で3番目ぐらいに低い御当地アルプス
加西アルプスハイキングを行いました!

人気の加西アルプスにはたくさんの登山口がありますが、キャニオライズのグルメハイキングでは、いつも本丸登山口から登り、岩場や岩尾根をずっと歩く楽しいルートを選んでいます

登山口から竹林の間を歩いていると、いつの間にか岩尾根に出ているような感じのコース
尾根に出ると眺望が開け、楽しい岩場歩きが始まります

設置ロープのある岩場を登り、フェイクビークを過ぎると、昔の山城跡、善防山の山頂に到着します

明神山、七種槍、笠形山、千ヶ峰などが見える山頂から、360度のパノラマを楽しんだら、向かいにある鋭鋒、笠松山の山頂を目指して岩尾根を進みます

吊り橋、鎖場、岩場、また鎖場と、次々と現れる楽しいアトラクションをクリアして、今日2つ目のピーク、笠松山の山頂に到着

笠松山のコルからダム湖回りのコースを下り、古法華自然公園の石仏の池の近くでランチタイム

今日の山ごはんは、料理いろいろのランチプレート、生ハムとトマトとバジルの冷製パスタ

ランチタイムをゆっくりお過ごしいただき、スタート地点まで戻ったら、地元の酒蔵カフェに立ち寄り、またのんびりまったりカフェタイム

その後は鶉野飛行場跡を見学してから、帰途に着きました

岩場の楽しい山歩きと山ごはん
酒蔵カフェと観光もできる、加西アルプスコース

今日も美味しい楽しい、加西アルプスハイキングでした!

ご参加ありがとうございました!

グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員

加西アルプスハイキング!
加西アルプスハイキング!

2024/05/10

ゴールデンウィークのラストは廃線跡コースで鉄板焼とビールで乾杯ハイキング!

毎年ゴールデンウィークのラストは、廃線跡コースで鉄板焼とビールで乾杯グルメハイキングを行っています

もちろん今年も開催!
おなじみの常連の皆さんがご参加くださいました

西宮名塩からスタート
枕木、灯りの無い真っ暗なトンネル、赤く錆びた鉄橋
新緑眩い季節の、おなじみの廃線コースをゆるゆる歩いて、ゴールに近いいつものランチポイントへ

まずはプレミアムビールで乾杯!
前菜をお召し上がりいただいている間に鉄板焼の用意
青い空、木々の間から差し込む木漏れ日、爽やかな風
アウトドアランチには絶好のコンディション
皆さんすっかり顔なじみなので、会話もはずみ、笑いの絶えない楽しいランチタイムでした

爽やかな5月の空の下、アウトドアでビールで乾杯!
今日も美味しい楽しい、武庫川渓谷廃線跡コースのグルメハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!

グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員



ゴールデンウィークのラストは廃線跡コースで鉄板焼とビールで乾杯ハイキング!
ゴールデンウィークのラストは廃線跡コースで鉄板焼とビールで乾杯ハイキング!

2024/04/30

コバノミツバツツジの彩る尾根道!中山東尾根・清荒神グルメハイキング

色鮮やかなコバノミツバツツジが彩る尾根道!

中山東尾根・清荒神コースのグルメハイキングを、週末土曜日と平日水曜日2回行いました

中山山系はコバノミツバツツジが群生する山として知られ、日当たりの良い尾根道では、まるで花の回廊のように、山道を彩り咲いてくれます

中山寺の裏、足洗川の東の尾根道が中山東尾根
明るい尾根のルートにはコバノミツバツツジがたくさん咲いています
尾根道を歩いて中程まで来たら、一度沢まで下りて、再び登り返して、聖徳太子が修業したと伝えられる、大展望の天宮塚に到着

天宮塚からの眺めをしばらく楽しんだら、ランチポイントに移動
今日の山ごはんは、北欧風オープンサンド、生ハムとトマトとバジルの冷製パスタ

ランチ後は、日本最古の厄神明王様を祀る、中山奥の院から清荒神へ下山

今日も美味しい楽しい、中山東尾根・清荒神コースのグルメハイキングでした!

皆様、ご参加ありがとうございました!

グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員

コバノミツバツツジの彩る尾根道!中山東尾根・清荒神グルメハイキング
コバノミツバツツジの彩る尾根道!中山東尾根・清荒神グルメハイキング

2024/04/23

廃線跡お花見グルメハイキング

武庫川渓谷廃線跡のお花見グルメハイキングを行いました!

ヤマザクラ、カスミザクラ、ササベザクラ、エドヒガン、オオシマザクラなど、廃線コースはたくさんの桜が咲く、桜並木の名所として、春にはたくさんのハイカーが訪れるコース
キャニオライズ アウトドアプロデュースでも毎年春には日曜日と平日の2回、お花見ハイキングを企画しております

JR西宮名塩からスタート
桜の咲く、塩瀬中学校の前をから名塩の古くからの家並の中を歩いて廃線跡へ

枕木、灯りの無い真っ暗なトンネル、鉄橋
おなじみの廃線跡コース
前日にまとまった雨が降り続いたので、大きな水たまりができ、久しぶりに鉄橋とトンネルのリフレクションを見ることができました

枝垂れ桜の咲くランチポイントでランチタイム
今日の山ごはんメニューは、お花見ランチプレート
ちょっとだけロゼワインもおつけしました

春爛漫の暖かい日差しの下、ゆるゆるのお花見ハイキングとアウトドアランチ

今日も美味しい楽しい、武庫川渓谷廃線跡コースのお花見グルメハイキングでした!

皆様、ご参加ありがとうございました!

グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)



廃線跡お花見グルメハイキング
廃線跡お花見グルメハイキング

お問い合わせ

お気軽にご連絡ください

キャニオライズ アウトドアプロデュース