2025/05/06
アウトドアクッキング講習会
アウトドアクッキング講習会を行いました!
ハイキングやキャンプ、ある程度のアウトドア経験を重ねると、いろいろなことにチャレンジしたくなるもの
特にシングルバーナーを使用したアウトドアクッキングを覚えたいという方は結構多くいらっしゃいます
美味しい楽しい山歩き、グルメハイキングで10000名様の山ごはんを作ってきた、キャニオライズ アウトドアプロデュース
以前からよく、「アウトドア料理を教えて欲しい」というお声を頂戴しておりました
と言うわけて、アウトドアクッキングを覚えていただく企画を開催
今回は山の中の広河原、市ヶ原で、登山用シングルバーナーを使ったアウトドアクッキングの講習会を行わせていただきました
まずは環境省、林野庁、自治体の定めるところの、登山用シングルバーナーの使用を許容される利用調整区域と一切の火気の使用を禁止される特別区域、燃料の違い、バーナーの構造の違いなど、基本的なことをお話してから、ぼちぼちと料理講習スタート
今日の講習メニューは4品
鶏肉の猟師風煮込み
フライパンひとつで作る水菜と焦がし醤油のペペロンチーノ
トルティーヤを使った簡単カルツォーネ
ワンハンドホットサンド
アウトドアでもお手軽にできるように、作り方を工夫したメニューを作らせていただきました
料理講習会ですが、試食もそれなりにあるので、結構ボリュームもあります
加えてご参加の方の中にも、使い方をしっかり覚えたいと、ご自身のシングルバーナーをお持ちの方々もおられ、ご用意いただいた食材で作った料理もご提供いただきましたので、終わるころには皆さんお腹いっぱいになっておられました
市ヶ原までののんびりハイキングとアウトドアクッキング
今日も美味しい楽しい、アウトドアクッキング講習会でした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員
2025/04/21
ツツジのシーズン開幕!
お花見シリーズもいよいよツツジのシーズンになりました!
コバノミツバツツジが咲き誇る、中山東尾根・奥の院コースのグルメハイキングを行いました!
中山山系はコバノミツバツツジが群生する山として知られており、この花の咲く様を見ていただきたくて、毎年この10日ぐらいの間に集中して、この山域のお花見グルメハイキングを行います
毎年だいたい東尾根コースからコバノミツバツツジが咲き始めますが、期待通り、山道の始まりからツツジ!ツツジ!ツツジ!
もうどこを見てもコバノミツバツツジのピンク紫の花が目に飛び込んでくる状態
ヤマザクラなど桜も咲いているのですが、ここでのお花見は、圧倒的にコバノミツバツツジが主役です
東尾根から一度沢に下り、反対側の尾根を登り、大展望の中山天宮塚に到着
春霞の天気の中、西の生駒山系から二上山、大和葛城、金剛山など、対岸の山々の姿が霞んで見えます
天宮塚から稜線尾根に出て、ランチポイントの東屋へ
今日の山ごはんはお花見企画の定番メニュー、お花見ランチプレート
暖かい陽光を浴び、ウグイスの鳴き声を聞きながらランチタイム
すっかり春を感じます
ランチ後は中山奥の院から、清荒神へ下山
お天気も良く、コバノミツバツツジも鮮やかで美しく、とっても良いお花見日和
今日も美味しい楽しい、中山東尾根・奥の院コースのお花見グルメハイキングでした!
ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員
2025/04/18
貸し切りグルメハイキング
平日の貸し切り企画
常連のお客様のプライベート企画をご依頼いただき、貸し切りグルメハイキングを行いました
遠方よりお越しの山仲間のお友達に六甲を歩いていただきたいとのお申し付けを頂戴し、六甲の人気コースの一つ、東おたふく山登山口から六甲最高峰・有馬温泉のコースをご案内させていただきました
芦屋川駅からバスで東おたふく山登山口まで行き、蛇谷林道を歩いて土樋割峠から七曲りの急坂を登る、ポピュラーなコース
グルメハイキングは標準的コースタイムよりゆっくり歩くのが特徴ですが、今日はお二人で貸し切りなので、いつもより更にのんびりペースで山歩き
のんびり歩くといろいろなものが見えたり、今まで気づかなかったことに気づいたりと、楽しさも増し増し
ちょうど良い時間で、六甲最高峰に到着
貸し切り企画では、山ごはんのメニューもできるだけリクエストにお応えします
今日は六甲最高峰はまだ少し肌寒いかということで、温かいスープで体を温めてから、ご要望いただいたトルティーヤロール、ペンネのアマトリチャーナ、明太子ポテトサラダなどをお召し上がりいただきました
六甲最高峰の直下には、まるでロッジかリゾート施設のような立派で快適なトイレがあるので、昨今のトイレ問題にも対応でき、初心者の方にも安心して歩いていただけるのがありがたいです
ランチの後は、魚屋道を下り、有馬温泉までのんびりゆっくり下山
六甲登山の楽しみは、下山後の温泉
有馬温泉以外にもたくさんの温泉があり、それぞれが下山してからのアクセスも良い場所にあります
もちろん、温泉からでたらビールも楽しみです
穏やかな春の一日
今日も美味しい楽しい、六甲最高峰・有馬温泉コースのグルメハイキングでした!
貸し切りハイキングをお申し付けいただき、ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員
2025/04/13
お花見グルメハイキングでアクアパッツァ!
春のお花見ハイキングシリーズ!
芦屋ロックガーデン・風吹岩コースのグルメハイキングを行いました!
六甲登山の中で一番人気コースの芦屋ロックガーデン・風吹岩コース
桜の花咲く芦屋川沿いを歩いて、登山口の高座の滝からロックガーデンへ
今日のお目当ては桜ですが、早咲きのコバノミツバツツジが鮮やかに咲いていて、春の山に彩りを加えていました
ロックガーデンの岩場を登り、尾根道を歩いて、展望ポイントの風吹岩から横池へ
横池で折り返し、風吹岩まで戻って、今度は西へ下る道を進み、最近人気の金鳥山からランチポイントへ
今日の山ごはんはこの季節限定、海の幸と野菜たっぷりのアクアパッツァ!
桜鯛のシーズン限定メニュー
山の中で魚料理をお召し上がりいただきます
ちょっとサフランを加えて、ブイヤベース寄りにするのが自分流
魚や貝、野菜からたっぷり出た旨味がスープにとけ込む、特に女性に人気の山ごはん
シメは美味しいスープにパスタを投入!
ランチの後は、桜並木の山道を下り、保久良神社にお参りしてから岡本へ下山
今日も美味しい楽しい、芦屋ロックガーデン・風吹岩コースのお花見グルメハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員
2025/04/07
食品衛生協会安心安全の店
尼崎市食品衛生協会から、安心安全の店のステッカーが送られてきました
キャニオライズ アウトドアプロデュースは飲食店ではありませんが、食事を提供するということで、保健所に営業届を出しており、食品衛生協会に加入しており、HACCPの考えに基づいて、アウトドアランチをお召し上がりいただいております
令和7年度も、安心安全で美味しい楽しいアウトドアランチをお召し上がりいただけるように、精一杯務めさせていただきます
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員