2024/09/13
平日ラスト開催の裏六甲シャワークライミング!
今シーズンの平日では、ラストの開催となる裏六甲シャワークライミング!
お盆を過ぎたころから透明度がどんどん良くなる裏六甲の沢
9月に入ると更に水の透明度が良くなり、平日は沢に入る人が少ないので、余計な濁りも少なく、更に透明度の良いシャワークライミングが楽しめます
足元までしっかりと見え、空の青さや木々の緑が映り込む、きれいな水の沢を遡行し、いくつも滝を越えて早瀬を進み、前半終了ポイントからランチポイントへ
山ごはんランチメニューは定番の、生ハムとトマトとバジルの冷製パスタ、野菜たっぷりトルティーヤロール
ランチ後は更に透明度の良い上流部を進み、一昔前は幻と呼ばれていた龍神様の滝へ
今シーズンラストの平日も、涼しい美味しい楽しい、裏六甲シャワークライミングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員
2024/09/03
今週も裏六甲シャワークライミング!
スーパーコンピューターでも予測できないような、迷走するノロノロ台風の影響で、一週間開催を中止させていただいておりましたが、ようやく一週間ぶりに裏六甲シャワークライミングを開催することができました
台風の間も、裏六甲あたりはそれほど降雨量も多くなく、沢の水量もあまり変わっていないようですが、雨後ということもあり、少し流れに勢いがあり、上流から入り込んできた花崗岩の砂により水深が浅くなっている場所、逆に流れてしまって深くなっている場所など、一見しただけでは判らない変化があり、ライン取りと合わせて、慎重に進みました
いつものように沢を遡行し、滝や早瀬をいくつも越えて、前半終了ポイントへ
ここも少し水深が深くなっていました
ランチメニューは定番の、生ハムとトマトとバジルの冷製パスタ、野菜たっぷりトルティーヤロール
ランチ後は、水の透明度がとっても良い上流部を進み、一昔前は幻と呼ばれていた、龍神様の滝へ
今日も涼しい美味しい楽しい、裏六甲シャワークライミングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員
2024/08/22
裏六甲シャワークライミング!2024夏後半スタート!
裏六甲シャワークライミング!
今年は7/17㈬に初日を開催させていただいて以来、毎週水曜日と週末土日に加えて、平日貸し切りでも開催させていただいておりますが、早くも2024夏シーズンの前半が終了し、お盆明けからは後半がスタートしました!
今シーズンもすでにたくさんの皆様にご参加いただき、裏六甲シャワークライミングを楽しんでいただいております
毎年シーズン後半は水の透明度が良くなってくるので、足元も見えやすく歩きやすいため、初心者の方にもお気軽にご参加いただけます
今年は記録的な暑さで、残暑も厳しいと予想されているので、裏六甲シャワークライミングも、9月中旬の9/16㈷まで開催予定です
暑い暑い夏は、水のきれいな裏六甲の沢で、涼しく美味しく楽しく沢登り!
皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げます
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員
2024/08/14
裏六甲シャワークライミング2024夏前半!
裏六甲シャワークライミング
毎週水曜日と週末の土日に開催させていただいておりますが、気が付けばあっという間に2024夏の前半終了!
今年の夏は初回と二回目、7/14(日)と15(祝)が梅雨末期の降雨のため中止となりましたが、それ以降はすべて開催させていただくことが出来、前半で13回の裏六甲シャワークライミングを行うことができました
裏六甲シャワークライミングもグルメハイキングなので、もちろんお昼ご飯は美味しい山ごはん、アウトドアランチつき!
お盆休み明けの8/17(土)から後半戦スタート、9/16(祝)まで毎週水曜日と週末の土日、15回の開催を予定しております
花崗岩に磨かれた、水のきれいな裏六甲の沢で、涼しい美味しい楽しい沢登り
2024年の夏の後半も、裏六甲の沢で、皆様の素敵な笑顔にお会いできますことを、心よりお待ち申し上げます
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員
2024/08/02
山の上から花火大会を見るナイトハイキング!
山の上から花火大会を見るナイトハイキングを行いました!
少しずつ暮れていく、夕方の山を登り、花火が見えるポイントに向かって山登り
夕方とはいえ、真夏
大暑の暑い暑い日
できるだけ体温が上がらないように、ゆっくりペースで、休憩を多めに取りながら登りました
花火鑑賞ポイントに到着し、心地よい風に吹かれて、汗も引いてきた頃に、最初の花火が打ち上がり、花火大会が始まりました
山の上から見る花火
大阪平野から神戸に広がる夜景の中に花が咲いているのを見ているような、格別の時間
45分の花火大会を観た後は、下山開始
すっかり暗くなった山道を、ヘッドライトの明かりを頼りに、慎重に歩きます
ちょっと冒険気分
夏の夜遊び企画
今夜も楽しい、山の上から花火大会を見るナイトハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!