活動報告

our work

2025/04/13

お花見グルメハイキングでアクアパッツァ!

春のお花見ハイキングシリーズ!

芦屋ロックガーデン・風吹岩コースのグルメハイキングを行いました!

六甲登山の中で一番人気コースの芦屋ロックガーデン・風吹岩コース

桜の花咲く芦屋川沿いを歩いて、登山口の高座の滝からロックガーデンへ
今日のお目当ては桜ですが、早咲きのコバノミツバツツジが鮮やかに咲いていて、春の山に彩りを加えていました

ロックガーデンの岩場を登り、尾根道を歩いて、展望ポイントの風吹岩から横池へ

横池で折り返し、風吹岩まで戻って、今度は西へ下る道を進み、最近人気の金鳥山からランチポイントへ

今日の山ごはんはこの季節限定、海の幸と野菜たっぷりのアクアパッツァ!
桜鯛のシーズン限定メニュー
山の中で魚料理をお召し上がりいただきます

ちょっとサフランを加えて、ブイヤベース寄りにするのが自分流
魚や貝、野菜からたっぷり出た旨味がスープにとけ込む、特に女性に人気の山ごはん
シメは美味しいスープにパスタを投入!

ランチの後は、桜並木の山道を下り、保久良神社にお参りしてから岡本へ下山

今日も美味しい楽しい、芦屋ロックガーデン・風吹岩コースのお花見グルメハイキングでした!

皆様、ご参加ありがとうございました!

グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員

お花見グルメハイキングでアクアパッツァ!
お花見グルメハイキングでアクアパッツァ!

2025/04/07

食品衛生協会安心安全の店

尼崎市食品衛生協会から、安心安全の店のステッカーが送られてきました

キャニオライズ アウトドアプロデュースは飲食店ではありませんが、食事を提供するということで、保健所に営業届を出しており、食品衛生協会に加入しており、HACCPの考えに基づいて、アウトドアランチをお召し上がりいただいております

令和7年度も、安心安全で美味しい楽しいアウトドアランチをお召し上がりいただけるように、精一杯務めさせていただきます

グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員

食品衛生協会安心安全の店
食品衛生協会安心安全の店

2025/03/31

市ヶ原で串カツグルメハイキング!

山の中で揚げたてアツアツの串カツをお召し上がりいただくグルメハイキング!

市ヶ原で串カツグルメハイキングを行いました!

油、生地、パン粉、その他、串カツを揚げるセットを持って、山の中の広河原、いつもの市ヶ原へ

お店のように、その場で粉をつけて揚げたてをお召し上がりいただくスタイルの串カツ
この企画もすっかり定番になりました

山で食べる揚げたてアツアツの揚げ物は最高!

串カツにはキャベツがつきもの
山盛りのキャベツと、サイドメニューは明太ポテサラ

春の山の中で、串カツを食べながらのんびりランチタイム

今日も美味しい楽しい、市ヶ原で串カツグルメハイキングでした!

皆様、ご参加ありがとうございました!

グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員

市ヶ原で串カツグルメハイキング!
市ヶ原で串カツグルメハイキング!

2025/03/28

ミツマタの群生を見に能勢へ

ミツマタの群生を見るため、能勢の青貝山へ行ってきました

急斜面に張り付くように群生するミツマタ
梅よりも少し遅れて、桜より一足早く、春の到来を告げる、黄色いぼんぼり

谷を埋め尽くして咲き誇るミツマタの花が、朝の光を浴びて黄金に輝く様は圧巻です

毎年、季節になると、たくさんのハイカーが訪れる、ミツマタの谷

今年も素敵な風景に出会えました

来年は、平日限定で、ミツマタの花を見る企画をしてみようかと思っています

ミツマタの群生を見に能勢へ
ミツマタの群生を見に能勢へ

2025/03/24

加西アルプスハイキング!

日本にたくさんあるご当地アルプスの中で、たぶん3番目ぐらいに低いアルプス、加西アルプスのグルメハイキングを行いました!

善防山と笠松山の2つのピークに登る加西アルプスコース

高い方の善防山でも、標高は255mの低山ですが、始終岩稜歩きが味わえ、眺望の良さと岩稜歩きが楽しめる山で、「山、高きがゆえに貴からず」を教えてくれる、何度来ても面白い山です

本丸登山口から取り付き、竹林の中を歩いて、害獣除けの柵から入ると、いつの間にか岩尾根を歩いているような状態
ここからは下山まで眺望の良い岩稜歩きが始まります

設置ロープのある岩稜を登り、第2頂上と呼ばれるフェイクピークを過ぎれば、1つ目の山、善防山山頂に到着します

善防山から少し下り、尾根道を進み、分岐を越えると程なく吊り橋が現れます
吊り橋を渡ったら、鎖場のスラブの岩場を登り、再び稜線へ出ると、達磨大師の磨崖仏が見え、2つ目の山、笠松山が間近に迫りますが、まっすぐには行けず、ここから右にぐるっと遠回りするルートを辿ります

気持ちの良い岩稜歩き
いくつかのちょっとした岩登り
鎖場を登り、2つ目の山、笠松山の山頂に登頂
標高の数字だけではわからない、楽しさと充実感があります

笠松山からダム回りのルートで下り、ランチポイントへ
今日の山ごはんは、いろいろな料理の乗ったランチプレート
スモーガスボード、オープンサンド、いろいろな冷製料理

例年よりもちょっと肌寒い日だったので、今日は温かいスープも用意させていただきました

ランチの後はスタート地点の善防山公民館まで戻り、地元の造り酒屋、富久錦酒造の人気の酒蔵カフェ「ふく蔵」でカフェタイム
カフェメニューでは、スイーツだけではなく、お車を運転する方でなければ、富久錦酒造自慢の美味しい日本酒を味わうことができます

青空の下の岩稜歩き
今日も美味しい楽しい、加西アルプスグルメハイキングでした!

ご参加ありがとうございました?

https://canyorise.com

グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員

加西アルプスハイキング!
加西アルプスハイキング!

お問い合わせ

お気軽にご連絡ください

キャニオライズ アウトドアプロデュース