活動報告

our work

2023/05/15

経営者の会の貸し切りピクニック

経営者の会の皆さんの貸し切り企画で、新神戸・市ヶ原コースのピクニックをお申し付けいただきました

布引の滝、見晴らし台、五本松隠れ滝、布引ダム、新神戸駅から見どころの多いルートをゆるゆる歩いて、山の中の広河原、市ヶ原へ

今日は経営者の会の懇親会
ステーキ、パスタ、ローストポーク、その他
山の中で、アウトドア料理を楽しんでいただきながらの交流会
全員が決裁権を持つ経営者のため、他愛もない話から、商談が始まり、ビジネスが動き出すこともあります

山の中で美味しい空気を吸いながら、美味しいアウトドア料理でビジネストーク

皆さん、楽しんでいただけたご様子で何よりです

今日も美味しい楽しい、貸し切りピクニックでした!

経営者の会の皆さん、貸し切りピクニックをお申し付けいただき、ありがとうございました!

経営者の会の貸し切りピクニック
経営者の会の貸し切りピクニック

2023/05/08

ゴールデンウィークのグルメハイキングにご参加いただき、ありがとうございました!

2023年のゴールデンウィークが終わりました
今年は始まりと終わりにまとまった雨が降りましたが、5日間のアウトドアイベントを開催させていただくことができました

4/29
連休初日は新神戸・市ヶ原・錨山コース
毎年連休の初日はこのコースで、山ごはんはステーキとパスタをお召し上がりいただきます
雨が降る前のベストなタイミングで下山できました

4/30
中山最高峰・北摂大峰山コース
夕方から降り始めた雨がかなりまとまった雨量になったものの、翌日朝、スタート時間には雨も上がり、何とかスタートすることはできましたが、予想していたよりも雨量が多く、沢の渡渉ポイントの増水のため、行く手を阻まれ、止む無く別ルートで中山最高峰へ
途中の山道も浅めの沢歩きのように水が流れていたため、思ったより時間がかかったため、北摂大峰山に行くのを断念して、中山の西ルートをいろいろ巡るコースに変更
結果として、なかなか面白い山歩きになりました

5/3
芦屋地獄谷コース
お天気にも恵まれた連休中盤
小学生中学生4名様を含む8名様でな芦屋地獄谷グルメハイキング
大小様々な岩場を次々とクリアして、絶景スポットの万物相へ
青空の下の楽しい岩場歩きでした

5/4
貸し切り中山天宮塚・奥の院コース
お子様お二人を含む4名様の貸し切りプライベートハイキング
数日前に増水で断念した足洗川沿いの山道を歩いて、聖徳太子が修行したと伝えられる、大展望の天宮塚へ
日本最古の厄神明王様を祀る、中山奥の院から夫婦岩を経て大本山中山寺に下山する開運コース

5/5
杣谷・穂高湖コース
別名カスケードバレーと呼ばれる、杣谷の沢沿いを登り、山上にある龍神伝説の湖、穂高湖へ

5/7
廃線跡で鉄板焼き&ビールで乾杯!
毎年恒例、連休最終日は廃線跡で鉄板焼き&ビールで乾杯の日でしたが、大雨のため開催中止となりました

今年のゴールデンウィークも、皆様の素敵な笑顔にお会いすることができました!

また山へ、ハイキングと合わせてごはんを食べに来てください!

皆様、ご参加ありがとうございました!

ゴールデンウィークのグルメハイキングにご参加いただき、ありがとうございました!
ゴールデンウィークのグルメハイキングにご参加いただき、ありがとうございました!

2023/04/27

日本一の里山と美しい森!新緑の能勢妙見山グルメハイキング

日本一の里山と称される美しい森の山
新緑の能勢妙見山でグルメハイキングを行いました

「ザ・里山」という感じの山容を持つ能勢妙見山
展望の良い上杉尾根を登り、下山ルートに初谷渓谷を下るコースを歩きました

上杉尾根は登り口から中程の八丁茶屋跡まで急坂が続きますが、それ以後はなだらかなな森の尾根道になり、のんびりと展望の良い山歩きが楽しめます

2時間ほど歩いて頂上の能勢妙見宮に到着
空間か緑に染まるような、美しい青紅葉のポイントでランチタイム

今日の山ごはんは、北欧風オープンサンドとトルティーヤロール

青空と青紅葉の下で食べる山ごはんは格別です

ランチ後は三角点に立ち寄ってから開運堂にお参り

大きな石の鳥居をくぐって、下山ルートの初谷渓谷へ
初谷渓谷は野鳥の多い渓谷として知られています
何度も渡渉しながら下山して、スタートの能勢妙見口駅に到着

今日も美味しい楽しい、能勢妙見山グルメハイキングでした!

皆様、ご参加ありがとうございました!

グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)



日本一の里山と美しい森!新緑の能勢妙見山グルメハイキング
日本一の里山と美しい森!新緑の能勢妙見山グルメハイキング

2023/04/18

鮮やかなコバノミツバツツジの花の空中回廊!春の中山連山縦走グルメハイキング

春の中山連山縦走グルメハイキングを行いました
中山連山はコバノミツバツツジが群生することで知られる山域
春にはピンク紫の花が稜線を鮮やかに彩ります

阪急山本駅からスタート
15分も歩けば、緑豊かな沢沿いの山道
辰巳門をくぐって右側に折れ、沢沿いの山道を辿り鎌倉幕府第五代執権ゆかりの最明寺滝に寄り道
再び辰巳門前まで戻り、正面に進み、満願寺方面との分岐を左に進めば、近年いつの間にか宝塚ロックガーデンとの名が付いた中山の岩場を登り大展望ポイントへ

しばし休憩して展望を楽しんだら、いよいよ中山連山の稜線歩きの始まり
コバノミツバツツジが咲き誇る鮮やかな稜線の空中回廊を歩いて、眺めの良い三日月岩からの眺めを楽しみ、中山最高峰に到着
たくさんのハイカーで賑わう中山最高峰を後にし、少し歩いたところのランチポイントへ

今日の山ごはんは、北欧風オープンサンドのランチプレートとトルティーヤロール
中山山系は野鳥もとても多く、野鳥のさえずりを聞きながら、ゆっくりのんびりとランチタイム
たいてい山のお昼ご飯は忙しなくササっと済ませることが多いのですが、グルメハイキングはランチタイムをゆっくりまったりと過ごしていただきます

ランチ後は、聖徳太子が開いたと伝えられる、日本最古の厄神明王様を祀る中山奥の院に向かってゆっくり再スタート
中山奥の院にお参りした後は、夫婦岩を経て大本山中山寺に下山
中山連山、中山山系はたくさんの神様仏様が祀られているので、普通に歩いていてもたくさんの神様仏様にお参りしながら、開運山歩きができます

今年の春も目にも鮮やかなコバノミツバツツジの花の彩る空中回廊を歩くことが出来ました

今日も美味しい楽しい、春の中山連山縦走グルメハイキングでした!

皆様、ご参加ありがとうございました!


グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)




鮮やかなコバノミツバツツジの花の空中回廊!春の中山連山縦走グルメハイキング
鮮やかなコバノミツバツツジの花の空中回廊!春の中山連山縦走グルメハイキング

2023/04/12

桜!桜!桜!お花見シリーズのハイキング&ウォーキング

春爛漫!
2週に渡り、桜の季節のお花見ハイキング&ウォーキングを行いました

4/1㈯は猪名川土手から伊丹空港周辺の桜の名所や桜並木を巡るシティウォーキング

4/2㈰は武庫川渓谷旧福知山廃線跡コースのお花見ハイキング

4/5㈬は平日の芦屋ロックガーデン・風吹岩コースのお花見ハイキング

4/8㈯は芦屋地獄谷の岩場を登るお花見ハイキング

お花見シリーズ最終日の4/9㈰は芦屋ロックガーデン・風吹岩コースのお花見ハイキング

街中のソメイヨシノから、山の中に入るとヤマザクラ、カスミザクラ、オオシマザクラ、エドヒガンなどが見頃から散り桜までの姿を見せてくれました
例年より早い鮮やかなコバノミツバツツジが桜と競演するように山を美しく彩ってくれ、目で春のアウトドアを楽しんでいただけたご様子です

キャニオライズ アウトドアプロデュースの企画は、もちろんグルメハイキングなので、すべてのコースでアウトドアランチつき
4/1㈯、2㈰、9㈰はお花見ランチプレートとトルティーヤロール
4/1㈯と2㈰は、街中とランチポイントがゴール近くなので、ちょっとだけロゼワインも用意させていただきました

4/5㈬、9㈰は海の幸と野菜たっぷりのアクアパッツァ
食でも春のアウトドアをお楽しみいただけたと思います

待ち遠しかった春の訪れ
目と食で春のアウトドアを楽しんでいただけた5日間

今年のお花見シリーズも、たくさんの素敵な笑顔にお会いすることができました

今年も美味しい楽しい、桜の季節のお花見ハイキング&ウォーキングでした!

皆様、ご参加ありがとうございました!

グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)

桜!桜!桜!お花見シリーズのハイキング&ウォーキング
桜!桜!桜!お花見シリーズのハイキング&ウォーキング

お問い合わせ

お気軽にご連絡ください

キャニオライズ アウトドアプロデュース