2023/07/01
廃線跡をゆるゆる歩いて、鉄板焼き&ビールで乾杯ハイキング!
武庫川渓谷の旧福知山廃線跡コースを歩いて、鉄板焼きの山ごはんとビールで乾杯ハイキング!
山歩きのランチタイムで、美味しいビールを飲みたいというご要望から生まれた企画
ランチポイントがゴール間近のため、ちょっとならビールを飲んでいただいても大丈夫です
登りも下りも無い廃線跡コースは、初心者の方やハイキングビギナーの方のデビューコースとしても最適
枕木、灯りの無い真っ暗なトンネル、赤錆びた鉄橋
冒険心をくすぐる廃線跡を歩いてランチポイントへ
まずはビールで乾杯!
やっぱりアウトドアで飲むビールは美味い!
こういう企画では、いつもプレミアムビールを用意させていただいております
山ごはんメニューは鉄板焼き
牛ロース肉のステーキ、豚肩ロース焼肉、牛ロース焼肉、粗挽きソーセージ、ペンネアラビアータ、野菜サラダというメニューを用意させていただきました
ゆるゆる山歩きして、ランチタイムは鉄板焼き&ビール
やっぱりアウトドアでの鉄板焼きとビールは最高です!
今日も美味しい楽しい、廃線跡で鉄板焼き&ビールで乾杯ハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
2023/06/26
健脚の神様にお参りして、飛行機の大迫力を体験!服部天神・千里川シティウォーキング
健脚の神様にお参りして、頭の真上を通過する飛行機の大迫力を体験し、国民的アニメのオープニングにも登場した滑走路横で、飛行機の離着陸を見ながら、美味しいアウトドアランチ!
服部天神・千里川・伊丹スカイパークコースのシティウォーキング
街中を歩くので、登りも下りも無い、初心者の方から安心してご参加いただける、約10kmのシティウォーキングです
阪急服部天神駅に集合
健脚の神様、服部天神様にお参りしてからウォーキングスタート
全国高校野球選手権大会発祥ゆかりの豊中ローズ球場横を通り、幹線道路を西に進み、航空マニアの聖地と呼ばれる、伊丹空港の滑走路エンド、千里川土手を目指します
頭の真上を通過して着陸する飛行機の大迫力!
千里川土手に到着後、次々と現れる飛行機に、ご参加の皆さん大興奮!
静止画、動画、一眼レフ、360度カメラ、自撮り、思い思いの撮影でシャッターを押す指が止まらないほど皆さんご堪能されていました
千里川からはランチポイントの伊丹スカイパークへ移動
千里川土手から眼の前に見えていたスカイパークも、空港は広いので、到着まで30分かかります
階段を上れば、広々とした空港を一望できる伊丹スカイパークのフライングデッキに到着!
この場所は、サザエさんのオープニングでも登場した、飛行機の離着陸が眼の前で楽しめる滑走路様の公園施設
今日のランチメニューは、生ハムとトマトとバジルの冷製パスタ、オードブル、トルティーヤロール
ちょっとだけロゼワインも用意させていただきました
皆さん初めてお会いする方ばかりなのに、歩いている間にすっかり仲良くなり、ランチタイムは楽しい笑い声が絶えない、素敵な時間になりました
ランチ後は、滑走路を見ながらスカイパークの中を通り、JR伊丹駅で解散
想像以上に内容の濃い、街中の10kmウォーキング
今日の美味しい楽しい、服部天神・千里川・伊丹スカイパークコースのシティウォーキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
2023/06/19
氷ノ山山系のなだらかな美しい稜線!鉢伏山登山
氷ノ山山系、鉢伏山登山に行ってきました!
名前の通り、鉢を伏せたようななだらかな山容の山
天空の尾根道とも言われる、気持ちの良い稜線を歩いて来ました
ハチ高原スキーセンターからスタート
まずはスキー場の横から一本道、小代越えのコルを目指します
小代越えからは鉢伏山山頂に続く稜線道、後ろには氷ノ山山頂への「ぶん回し」と呼ばれる稜線道が続きます
アルム地方やチロル地方にも似た、美しい山容の道を歩いて、2時間ぐらいで鉢伏山山頂に到着
山頂に到着したら、山ごはんランチタイム
今日の山ごはんは、煮込みうどん
ちょっと遠出の山登りのときは、短時間で作ってサッと食べられる煮込みうどんが定番です
ランチ後は来た道と反対側に向かい、尾根道を下り、林間コースからスキー場のゲレンデを歩いて下山
下山後は、美人の湯で疲れを癒し、道の駅に立ち寄りながら戻りました
遠出のときはできるだけ道の駅やサービスエリアなどに立ち寄り、プチ旅行を楽しんでいただきます
今日も美味しい楽しい、鉢伏山登山でした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
2023/06/09
平日の芦屋ロックガーデン・風吹岩グルメハイキング
芦屋ロックガーデン・風吹岩コースのグルメハイキング!
休日はたくさんのハイカーで賑わう、六甲登山の一番人気のコース
平日は静かな山歩きが楽しめます
阪急芦屋川駅から芦屋川の川沿いを歩いて、住宅街を抜けると、緑豊かな山あいの道
最寄り駅から歩いてわずか30分ほどで、登山口の高座の滝に到着します
この手軽さが人気の理由の一つですね
お手軽アクセスのコースですが、高座の滝は修験道の行場でもあり、芦屋ロックガーデンは日本の近代登山発祥の地
そんな由緒正しいコースをゆっくりと登ります
芦屋ロックガーデンの岩場を越え、歩きやすい尾根道に出ると、程なく人気のポイント、山の十字路、風吹岩に到着します
風吹岩に登り、眺望を楽しんだら、ちょっと歩いて、山の上のオアシス、横池に寄り道
横池から風吹岩の横を通り過ぎて、少し下った金鳥山の南側でランチタイム
今日の山ごはんは、生ハムとトマトとバジルの冷製パスタ、北欧風オープンサンド
あまりにも爽やかでちょうど良い気温
居心地の良さに、ついつい長居してしまいました
ランチ後は、山道を保久良神社へ下り、阪急岡本へ下山
今日も美味しい楽しい、平日の芦屋ロックガーデン・風吹岩コースのグルメハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
2023/06/01
加西アルプスハイキング
日本で2番目ぐらいに低いアルプス!
加西アルプスに行ってきました!
標高は250mほどですが、最初からずーっと岩場の、アトラクションのような稜線歩きが楽しめる山
山は標高ではない、正に「山、高きが故に貴からず」を感じられる山です
本丸登山口から岩尾根を歩き、まずは一つ目のピーク、善防山に登ります
善防山から向こう側に見える笠松山までも、少し下って吊り橋を渡り、回り込むような岩尾根の稜線を歩いて、鎖場を登って、2つ目のピーク、笠松山に到着します
笠松山から急坂を下り、ダム回りのルートを歩いてランチポイントへ
今日の山ごはんランチは、冷製パスタとオードブル
青空の下でのんびりとアウトドアランチタイム
ランチ後は、近くの酒蔵カフェに立ち寄り、ゆったりと過ごしていただきました
今日も美味しい楽しい、加西アルプスハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)