2023/12/15
紅葉の武庫川渓谷廃線跡グルメハイキング
紅葉シーズンの武庫川渓谷!
旧福知山廃線跡グルメハイキングを行いました!
昭和61年まで、列車が走っていた線路跡
枕木、トンネル、鉄橋、当時の姿を残す廃線コースは、登りも下りも無いので、ハイキングデビューや初心者の方にもお気軽にご参加いただけるコースとして、年に数回行っております
今回は紅葉シーズンということもあり、12/3㈰と6㈬の2回連続で開催させていただきました
廃線コースのスタート地点から、武庫川渓谷を上流に向かって進みます
灯りの無い真っ暗なトンネル
赤く錆びた鉄橋
紅葉が見頃になった谷の景色を見ながら、モミジの落ち葉で赤く彩られた枕木の上を歩いて、いつものランチポイントへ
今回の山ごはんランチは、12/3㈰がちょっとだけピリ辛の担担火鍋、6㈬がにんにくの効いた赤味噌仕立ての豚味噌鍋
鍋料理の美味しい季節
山の中で食べるアツアツの鍋料理は最高です!
のんびり、ゆっくり、山ごはんランチつきのゆるゆる山歩き
今年も美しい紅葉を見ることができました
2日ともに、美味しい楽しい、武庫川渓谷の廃線跡グルメハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員
2023/12/11
紅葉の箕面天上ヶ岳グルメハイキング
11/22㈬と26㈰の2日
箕面天上ヶ岳ルートのグルメハイキングを行いました!
関西の紅葉の名所として有名な箕面大滝周辺
グルメハイキングでは、観光地の箕面から外れて、本来の修験道の山としての箕面を歩きます
箕面天上ヶ岳は、修験道の開祖、役行者が昇天された場所として伝えられる聖域
賑やかな観光地から外れて天上ヶ岳を目指す落合谷ルートに入ると、いきなり静けさが支配する幽玄の森の山道に変わります
時折急な登りもある山道を進み、紅葉に囲まれたようらく台の四阿でひと休憩
一度五月山ドライブウェイに出て、再び急な山道を登ると、天上ヶ岳への分岐に出合います
分岐右にを進むと、役行者の像が祀られている天上ヶ岳の聖域に到着します
役行者にお参りしたら、再び分岐に出て東へルートを取り、起伏を繰り返す尾根道を進んで、政の茶屋跡方面に進路を取り、箕面ビジターセンターに到着
ここでお待ちかねのランチタイム
今回の山ごはんは、にんにくの効いた赤味噌仕立ての豚味噌鍋
※
箕面は焚き火、野焼き、タバコはもちろんのこと、登山用シングルバーナーを含む火気一切の使用を禁ずる特別区域が多くあるのですが、ビジターセンターの炊事棟では、登山用シングルバーナーの使用が可能です
たっぷり旨味の出たスープに太うどんを投入して、シメは味噌煮込みうどん風!
ランチの後は、箕面大滝まで行き、大滝の前で解散
箕面大滝から阪急箕面駅までは、土産ものや飲食店が立ち並ぶ、観光地の滝道をゆっくり歩いて40分
解散後は皆様思い思いに、箕面散策をお楽しみいただきました
鮮やかな紅葉に彩られた、趣の深い修験の山
今回も美味しい楽しい、箕面天上ヶ岳グルメハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員
2023/11/28
食品衛生協会会員になりました
食品衛生協会の会員になりました
HACCPの衛生管理に基づき、より安心安全な山ごはんをお召し上がりいただけるように、さらに精進いたします
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員
2023/11/21
グルメハイキングの基本コース!芦屋ロックガーデン・風吹岩グルメハイキング
グルメハイキングの基本コース!
芦屋ロックガーデン・風吹岩コースのグルメハイキングを行いました
グルメハイキングレベル☆☆☆
星3つは「初心者の方からご参加いただける一般的コース」という位置づけ
ここを基準に
☆「超楽々」
☆☆「まあまあゆるゆる」
☆☆☆☆「ちょっと頑張るところあり」
☆☆☆☆☆「岩場や長いコースで頑張るところあり」
という表示になっております
朝9時に阪急芦屋川駅をスタートし、芦屋の豪邸街を抜けて、登山口の高座の滝の横から、芦屋ロックガーデンの登りが始まります
芦屋ロックガーデンは、日本の近代登山発祥の地
大正時代にモダンアルピニズムを掲げた先人達が、腕を磨いた場所です
芦屋ロックガーデンの一般的コース、中央稜を登り、尾根道に出て、撮影スポットに立ち寄り、人気ポイントの風吹岩から、山の上のオアシスとも天上界とも呼ばれる横池へ
横池で折り返し、再び風吹岩まで戻り、金土は金鳥山方面に向かいます
一部のスピリチュアル的な方々から、にわかに人気の金鳥山
この日はたくさんの方が訪れていました
金鳥山の南側、北風を遮るポイントでランチタイム
今日の山ごはんランチは、コラーゲンたっぷりの鶏塩鍋
ゆず胡椒と良く合う、山の上の鍋料理
野菜もたっぷり入り、美肌効果も期待できるかな…と思います
旨味のたっぷり出たスープに、シメは細ラーメン投入!
ランチの後は、保久良神社に向かいます
大国主大神、須佐之男命、椎根津彦命、天照大御神が祀られている、歴史ある神社で、山登りの無事を報告したら、阪急岡本へ下山
今日も美味しい楽しい、芦屋ロックガーデン・風吹岩コースのグルメハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員
2023/11/09
古の剣豪たちが闊歩した歴史街道!奈良柳生街道グルメハイキング
柳生十兵衛!
柳生又十郎!
荒木又右衛門!
名だたる剣豪たちが闊歩した歴史街道
奈良柳生街道のグルメハイキングを行いました
11/2㈭は貸し切りハイキング
11/5㈰は公募企画で柳生街道を歩いてきました
晩秋というのに季節はずれの夏日が続いていた11月初旬
集合場所の近鉄奈良駅から奈良公園、春日大社外周までは汗ばむほどの暑さでしたが、柳生街道滝坂の道に入った途端に、空気は一変し、ヒンヤリとした涼しい風が吹いてきました
柳生街道は巨石と巨木と磨崖仏の道
春日野原生林能登川沿いの石畳の歴史街道を歩いて、剣豪荒木又右衛門が切ったと伝えられる首切地蔵に到着
少し上がったところの地獄谷新池のあたりでお待ち兼ねのランチタイム
今日の山ごはんメニューは、北欧風オープンサンドのスモーブロー
お好きな具材をお好きに取って、パンに乗せてお召し上がりいただきます
ランチタイムをのんびり過ごした後は、原生林の中にある、春日奥山遊歩道を歩いて春日大社横に出て、春日大社本殿前で解散
その後は自由に奈良散策をお楽しみいただきました
剣豪気分の歴史街道歩き
今日も美味しい楽しい、奈良柳生街道グルメハイキングでした!
皆様、ご参加いただき、ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号164701号尼崎市保健所営業届出済)