2024/01/26
須磨アルプスグルメハイキング!
暖かい海風に吹かれて、7つの山をプチ縦走!
須磨アルプスグルメハイキングを行いました!
与謝蕪村の句
「春の海 終日のたり のたりかな」
で詠まれた穏やかな海を見ながらの山歩き
六甲全山縦走路の西の端のコースとしても人気のコースです
海の真横の須磨浦公園駅からスタートし、いきなりの階段を登り、30分ほどで一つ目の山、鉢伏山に到着
鉢伏山からはなだらかな道を歩いて2つ目の山、大展望の旗振山へ
源平合戦で知られる一の谷へ向かう分岐を過ぎて、3つ目の山、鉄拐山に到着
こちらも大展望が楽しめます
ウバメガシの森を抜け、4つ目の高倉山から高倉台に下り、このコース名物の400階段を登ると、5つ目の山、栂尾山の山頂に到着
このあたりでランチタイム
今日の山ごはんランチは、にんにくの効いた赤味噌仕立ての豚味噌鍋
たっぷり旨味の出たスープに太うどんを投入して、シメは味噌煮込みうどん風!
ランチの後、ゆっくりと再スタートし、神戸槍と呼ばれる横尾山山頂に到着
横尾山山頂を過ぎると、少しずつ岩場が現れ、程なく今日の核心部、風化したむき出しの花崗岩が荒々しい、須磨アルプス馬の背が姿を現します
須磨アルプス馬の背を慎重に渡り、最後の登りを登ると、7つ目の山、東山の山頂に到着
山頂に立つと、鉢伏山から続く、今日歩いて来た山々の稜線を一望することができます
東山から妙法寺へ下山し、地下鉄妙法寺駅で解散
今日も美味しい楽しい、須磨アルプスグルメハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員
2024/01/17
新年開運!キタからミナへ!ディープな大阪ウォーキング!
新年開運ウォーキング!
ディープな大阪開運ウォーキングを行いました
4年ぶりの開催となる大阪ウォーキング
大阪の有名スポット、知っているけど行ったことなかった場所、知らなかった場所を巡って、キタからミナミへ10kmのシティウォーキングツアー
歩いて行くことで、位置関係や距離間も良くわかります
JR大阪駅からスタート!
テレビの中継などでおなじみの陸橋を渡り、まずは恋愛の聖地と言われるお初天神、露天神社へ
お初天神から進路を東に向かい、ちょっとディープなゾーンを通ってキタのえべっさん、堀川戎神社にお参り
天神橋筋商店街に出たら進路を南へ取り、天満繁昌亭前から大阪天満宮へ
更に南に向かい、天神橋を渡り、ビジネスのお稲荷さん、若宮神社にお参りして更に南に向かうと、人形やおもちゃ問屋街の松屋町
松屋町から長堀通に出たら進路を西に取り、心斎橋筋から道頓堀の戎橋に到着
「The 大阪」な外観のお店が立ち並ぶ賑やかな通りからはずれ、夫婦善哉や歌で知られる法善寺横丁へ
法善寺の水掛不動尊にお参りして、南へ向かうと、千日前からなんばグランド花月前に到着
ちょっと一休みして、道具屋筋からなんさん通りを東へ
ドラクエコラボのローソンのある交差点を南へ曲がると、一昔前はディープな電気屋街、今は半分以上がオタクの聖地になった日本橋筋を通り抜け、通天閣が見えて来たあたりで一度西に向かい、商売繁盛の今宮戎神社にお参り
今宮戎神社から東に向かい、通天閣本通を北から入り、通天閣の真下、「王将」坂田三吉の碑の前でゴール!
キタからミナミへ
よく歩きました
約10kmシティウォーキング、お疲れ様でした
皆様、ご参加ありがとうございました!
皆様、解散後は、新世界名物の串カツやどて焼きを、ビールとともに堪能されたご様子です
2024/01/10
新年の始まりは芦屋地獄谷ハイキング!
毎年恒例!
新年の始まりは芦屋地獄谷!
芦屋地獄谷の下から岩場を登り、街も海も見おろす絶景ポイントに立つ、新年のゲン担ぎの山登り!
昨年末に地獄谷の岩場が一部崩落し、通行止めになったとの情報があり、この日はまだルートの安全が確認できないため、中央稜を登り、上部から万物相にアプローチするルートに変更しました
六甲の登山ルートでも一番人気の芦屋ロックガーデン中央稜
個人的な山行も合わせて、数百回は歩いているルートですが、何度来ても楽しい、毎回違ったことや新しい発見があり、飽きさせないルートです
中央稜上部の展望の良い場所から下り、パワースポットとも呼ばれる万物相に到着
眼下に広がる芦屋の街から続く大阪平野の向こうに金剛山、葛城山など奈良から和泉の峰が続きます
この場所から見える景色は、いつも素晴らしい眺望です
万物相からは、人気の風吹岩を経て横池で折り返し、再び風吹岩からルートを西に取り、最近人気の金鳥山に立ち寄り、南側の暖かい展望ポイントでランチタイム
今日の山ごはんランチは、新年名物、具だくさんの味噌󠄀ちゃんこ鍋
いろいろな具材からたっぷり旨味の出たスープに麺を投入し、シメは味噌ラーメン!
ランチ後は保久良神社にお参りしてから、阪急岡本へ下山
2024年の第一弾!
今日も美味しい楽しい、新年芦屋地獄谷グルメハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
グルメハイキング
(調理師名簿登録番号第164701号尼崎市保健所営業届出済)
尼崎市食品衛生協会会員
2024/01/05
謹賀新年
皆様、明けましておめでとうございます
2024年が皆様にとって良い年でありますよう、心よりお祈り申し上げます
今年の元日も、芦屋地獄谷上部の万物相から初日の出を拝みに、山に登ってきました
今年も美味しい楽しいアウトドア企画をたくさんお届けできますよう、より一層精進させていただきます
皆様、今年も変わらぬご愛顧を、よろしくお願いいたします
キャニオライズ アウトドアプロデュース
代表 須佐美幸一
2023/12/24
新神戸・錨山ナイトハイキング
冬の夜遊び!
1000万ドルの夜景を見るナイトハイキング!新神戸・錨山コースのナイトハイキングを行いました!
新神戸駅からスタートヘッドライトの灯りを頼りに、すっかり真っ暗になった山道を登り、布引の滝、見晴し台と歩を進めます
登るにつれて、神戸の街の夜景が、少しずつ広がりはじめ、綺羅びやかな街の灯りが気分を高めてくれるようです
夜の山道を歩く、この非日常感がとっても楽しいです
さらに真っ暗な森の中を進みますが、空を見ると木々の間から見える星が、更にナイトハイキングの楽しみを上げてくれます
山道を歩いて目的地、街も海も対岸の街の灯りも見える絶景ポイントに到着
宝石箱をひっくり返したような、神戸の街から大阪平野の夜景
時間を忘れてしばし美しい夜景に見入ってしまいました
夜景を存分に堪能したら、山道を三宮方面に向かって下山
美しい夜景とスリリングな夜の山道
楽しい楽しいナイトハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!