2022/10/14
10/11㈫ グループ貸し切りイベント!八ケ峰登山
日本の森百選!
美しい原生林の森を持つ美しい山、福井県と京都府に跨がる八ケ峰登山に行ってきました
今回はいつも貸し切りイベントをお申し付けいただいている女性グループの平日貸し切り登山
皆さんお住まいの最寄り駅に集合して、現地登山口まで車で移動しました
福井県側からアプローチして、県境の尾根道を歩いて八ケ峰山頂を目指すルート
なだらかな曲線のやさしい森、入り込む光が木々の影を落とし、森に美しい陰影を与えます
どこまでも美しい森の稜線を歩いて、八ケ峰山頂に到着!
山頂ではお待ちかねの山ごはんランチタイム
今日の山ごはんメニューは、リクエストにお応えして豆乳湯豆腐
イソフラボンたっぷりで、女性に人気の鍋料理です
シメはご飯とチーズを加えて豆乳チーズリゾット
キレイに完食していただいた後は、再び稜線を歩いて下山開始
登りの時とは逆に傾いた太陽の光が、また違った影を落とし、往路とは違った表情を見せてくれます
予定通りの時間で下山完了
帰りは2箇所の道の駅に立ち寄り、現地の名産や美味しいものを楽しみながら、ゆっくりと戻りました
今日も美味しい楽しい八ケ峰登山でした!
皆様、貸し切りイベントをお申し付けいただき、ありがとうございました!
下記アドレスからFacebookページの投稿がご覧いただけます
https://www.facebook.com/yamanogohan
2022/10/10
10/8㈯ 神戸の街から歩いて2時間で行ける槍と穂高!杣谷・穂高湖グルメハイキング
神戸の街から歩いて2時間で行ける槍と穂高!
杣谷・穂高湖コースのグルメハイキングを行いました!
阪急六甲駅から30分で住宅街の端っこの、杣谷登山口に到着
ここからはいきなりの山道!
カスケードバレーとも呼ばれる杣谷の沢沿いをゆっくり登り、2時間ちょうどで杣谷峠に到着
すぐ向かいには、龍神伝説の残る湖、穂高湖があり、こんな山の上の、頂上近いところに、このような流れ込む川も出ていく川もある湖があることに、いつも不思議さや神秘を感じます
穂高湖の横、シェール槍の下でランチタイム
今日のランチメニューは、北欧風オープンサンドのスモーブロー
スモークサーモン、鴨ロース、生ハム、トマトマリネ、タマゴ、野菜サラダ、特製サンドイッチ、お好きな具材をお好みでパンに乗せてお召し上がりいただくスタイルです
ランチ後は、穂高湖を一周してから、六甲全山縦走路の難所、アゴニー坂を登り、摩耶天上寺へ
この季節、天上寺には毎年アサギマダラが飛来して、乱舞する姿を見せてくれるのですが、急な寒さのためか、数頭が舞っている様子しか見られませんでした
それでも羽ばたきの少ない飛び方で優雅に舞う姿は見るものを魅了するに充分でした
天上寺からは絶景ポイントの摩耶掬星台へ
今日も美味しい楽しいグルメハイキングでした!
皆さま、ご参加ありがとうございました!
https://www.facebook.com/yamanogohan
#キャニオライズアウトドアプロデュース
2022/10/04
鉢伏山登山
氷ノ山山系、鉢伏山登山に行ってきました!
その名の通り、お鉢を伏せたような、なだらかな山容を持つ山
この季節は眩いほどのススキが美しい稜線歩きが楽しめます
阪神間から現地までの往復は車で移動なので、アクセスも楽々
鉢伏高原スキー場の駐車場からスタート
ゆっくりと稜線まで上がれば、気持ちの良い草原のような緩やかな稜線が山頂手前まで続きます
緩やかな起伏のある広々とした稜線を歩き、最後にちょっとだけ急な坂を登れば、鉢伏山の山頂に到着!
青すぎるほどの空の下、展望の良い山頂、最高のロケーションでランチタイム
今日のランチメニューは煮込みうどん鍋
ちょっと遠出のときは、このメニューが定番です
下山後は現地の温泉「天女の湯」へ
道の駅に2軒立ち寄りながら、ゆっくりと戻ってきました
気持ちの良い稜線の山登りとプチ旅行
今日も美味しい楽しい鉢伏山登山でした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
下記アドレスからも鉢伏山登山の投稿がご覧いただけます
https://www.facebook.com/yamanogohan
#キャニオライズアウトドアプロデュース
2022/09/27
9/25㈰ ゆるゆるハイキングで鉄板焼きの山ごはんランチ!新神戸・市ヶ原・錨山グルメハイキング
シャワークライミングシーズンが終わり、山登りシーズン後半戦第一弾、新神戸・市ヶ原・錨山コースのグルメハイキングを行いました!
新幹線の新神戸駅の真裏が登山口
見どころが多いので、ちょっと歩いては止まり、またちょっと歩いては止まるということを繰り返す、ゆるゆるハイキング
のんびり歩いて一時間あまりで、山の中の広河原、市ヶ原でちょっと早めのランチタイム
今日のランチメニューは、牛ロース肉のステーキ、豚肩ロース、トントロ、肉肉しいソーセージの鉄板焼、マリナーラソースのショートパスタ、たっぷり野菜サラダ
ちょっと多かったかな…と思ってましたが、あっという間に皆さん、キレイに完食してくださいました
ランチの後は後半スタート
山腹の道をゆるゆる歩いて、海も街も対岸の山々も見渡せる絶景ポイントへ!
後半戦第一弾
今日も美味しい楽しいグルメハイキングでした!
皆様、ご参加ありがとうございました!
下記URLからFacebookページの投稿がご覧いただけます
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02JzQyinCJMeHQaXheVzNYyTK456L2wr4Ri88FSYEPqwGXsZF51jdwcrLypMcFvAoSl&id=588766347862681
2022/09/19
9/14㈬〜15㈭ 蒜山高原キャンプ&蒜山三座縦走登山
蒜山高原キャンプ&蒜山三座縦走登山を行いました
初日は阪神間から車で蒜山まで移動
人気のキャンプ場、蒜山高原休暇村キャンプ場でキャンプしました
今回は皆さんソロテント泊
JR尼崎駅北側のアウトドアショップ「フラテッリ イト」のオーナーもご参加なので、ショップオーナーによる、テントの張り方のレクチャーつきで、初めての方も上手に設営
夜は現地で買い出した食材を使って、焚き火を囲んでアウトドア料理三昧
翌日に備えて、早めの就寝
二日目はいよいよ蒜山三座縦走
早朝から準備して、早めに食事を済ませ、上蒜山登山口から三座縦走スタート
上蒜山登山口〜上蒜山〜中蒜山〜下蒜山〜犬挟峠登山口までの長い道のり
下から見ると、牧歌的でのどかな蒜山ですが、登山道はどこも急登&激下り!
しかも蒜山は泥土質で滑りやすいため、思わぬところで足を取られてしまいます
中蒜山までは順調なペースでしたが、中蒜山〜下蒜山〜犬挟峠登山口までの山道は泥の急坂が続き、なかなか前に進めない状態
コースタイムをちょっとオーバーしましたが、無事に下山し、蒜山三座縦走登山をコンプリートしました
下山後は現地の温泉で疲れを癒やしてから帰阪
とっても美味しい楽しい蒜山キャンプ&蒜山三座縦走登山の二日間でした!
皆様、ご参加ありがとうございました!